令和7年度の新入社員が入社しました!

2025年04月03日

お知らせ

令和7年4月1日に、今年度の新入社員が入社いたしました!!

 

みなさんとてもフレッシュで、若干の緊張の中にもやる気や意欲を感じとることができる、そんな3名が新しく仲間になりました!

 

毎年の事ですが新卒入社のみなさんを見ると会社が若返った気分になりますね~

 


少しだけ緊張しつつ笑顔で集合写真(^^)/

 

 

 

先日テレビを見ていたら「転勤お断りの風潮が広がる・・・」というニュースをやっていました。

 

もちろん転勤制度を否定するつもりはありませんが、私も以前いた会社では県外転勤を何度か経験しましたが、やはり家庭をもって安定した暮らしをしたいと思うとそれなりに厳しい環境だったのだと思います。

 

幸いなことに吉田建設では県外転勤もありませんし、配属先についても本社・支店・各営業所等の中から居住地に近い場所を基本として本人と相談して決まっていきます。

 

転職が当たり前となり、また人手不足が叫ばれて久しい昨今ではありますが、星の数ほどある企業の中からこうして吉田建設にたどり着いてくれた新入社員のみなさんを大切にしたいと思いますし、抱いている希望や期待に応えるべく会社としても努めて参りたいと思います。

 

 

 


社長からの話(10分ほど)

 

 

 

また一方で新入社員のみなさんにおかれましても、社会人1年目ということで恐らく学生時代とは全く異なる慣れない生活がしばらく続いていくと思われます。

 

大勢いる他の職員の顔と名前を覚えるだけでも一苦労でしょうし、仕事に慣れてくるまでは1日1日が非常に長く感じることでしょう。

 

ですが、社長の話の中にもあったように社会人としての基本事項を実践し続けて焦らず諦めず一歩一歩進んでいけば、あなたもいつか必ず吉田建設になくてはならない存在となるはずです!

 

 


辞令交付の様子

 

 

真っ白なキャンバスを持っているのは新社会人のみなさんの特権です。

 

時には失敗することもあると思いますが、初めからなんでもできる人なんていないので安心して失敗してください。

 

そして、是非とも新しいことに前向きにチャレンジして「学び」や「気づき」をいっぱい得てください!

 

その中で仕事のみならず人生の糧となるような出来事もきっとあると思います。

 

吉田建設の一員として、仲間として、これから共に歩んで行きましょう!!

 

 

 

 

 

 

最後に、余計なお世話だとは思いますが、ここまで育ててくれた親御さんや家族への感謝の気持ちは忘れずにいてください。
そして初任給をもらったら無理のない範囲で恩返ししてみるのも良いかもしれません。

同じカテゴリの記事