ねんがんの しんきしゅをてにいれたぞ
2025年03月19日
年明けから怒涛の出費で懐が寂しい技術管理部のWです。
しばらくは物欲を抑えて過ごしていきます。
2月末に発売されたAppleの「iPhone16e」を手に入れました!!
今まではiPhone8を使っていたのですが、
「バッテリーが1日持たない」
「角度をつけないと充電できない」
「別のアプリを立ち上げると、前に開いていたアプリが落ちる」
などなど不便を感じていました。
機種変更しようにも、
iPhone16は価格が高いので手が出しずらく、
Android端末は業務で使用したことがありましたが、扱いづらいと感じてしまい、
いっそのことリユース品にしようか、と悩んでいたところに16eの発表・・・。
渡りに船と思い購入を決意しました。
手に取って改めて思いましたが、やはり大きいですね。
iPhone8+ハードケースの大きさよりも少し大きく、
片手で操作しようとすると落としそうで怖いです。
セキュリティもFace ID(顔認証)になり使い勝手がいいですね。
自分はTouch ID(指紋認証)との相性が悪く、毎回パスワードを入力していたので、
煩わしさから解放されました。
バッテリーも1日どころか、1度の充電で3日も持つようになりました。
仕様書の最大駆動時間を確認すると、ほぼ2倍になっていることから技術の進歩を感じます。
個人的にうれしい機能が写真や書類の文字を認識・出力してくれる「テキスト認識表示」。
これで撮影した写真を開いたり閉じたりしながら入力する手間もなくなります。
クリーンアップ機能(GooglePixelでの消しゴムマジック)も搭載されているので、
SNSに投稿する画像を簡単に編集できるようになったのもいいですね。
年始の大きな出費の一つでしたが、大変満足のいくものでした。
iPhone8はこれから6sとともにサブ機として引き続き頑張ってもらいます。
(左からiPhone6s、iPhone8、iPhone16eです)